ここ最近、あまりに疲れていて、昨日は12時間近くも寝ていたテルミナ™です。
やっぱり今晩も飲まなきゃやってらんねぇ気分であるため、安酒に手を出すことにします。やはり例によって、偽ビール、もとい「リキュール(発泡性)①」です。
先日、「キリン 濃い味」を2種類購入したと申し上げておりますが、今回はそのうちの「キリン 濃い味<糖質0>
」を口にしようと思います。
今回口にする「<糖質0>」は、プリン体60%オフ、カロリーオフ、そして、アルコール分2.5%以上3.5%未満という、なんだかよくわからないような表記がなされています。これを見るだけでも、先日口にした「キリン 濃い味デラックス」とは異なる性格の飲料であることは察することができます。
なお、この飲料ではカロリーオフを実現するためか、人工甘味料の「アセスルファムカリウム」が用いられています。一応「安全性が確認されている」物質であるようですが 1)「アセスルファムカリウム – Wikipedia」参照 、それでも所詮は人工物であり、あまり大量に摂取しないほうが良さそうですね。
と言いつつ、私はこれからこのお酒を飲むことにしますが。
まずは一口。
低刺激でマイルドだ。
先日口にした「キリン 濃い味デラックス」とは打って変わって、苦味が強いわけでもコクが豊かなわけでもない。アルコール度数があちらの半分ほどしかないのである意味当然ではありますが、あちらとはまるっきり別物ですね。
ただ、それでもなるべく「濃い味」にしようとしているなぁという雰囲気は感じます。
ぶっちゃけ、やけ酒用途には全くと言っていいほど向きませんが、カロリーを気にしつつそれでも飲みたいときにはこれの出番ですね。
- 公式サイト @ キリンビール
- キリン 濃い味
- キリン 濃い味<糖質0>
このブログで関連すると思われる他の投稿:
- 【ドトールコーヒー】贅沢ミラノサンド ローストビーフ
- 【マクド】テキサス2バーガー
- 【お酒】キリン 濃い味(その1・濃い味デラックス)
- 【飲料】glacéau vitaminwater® サニーサイド
- 【ビール】キリン秋味
References
1. | ↑ | 「アセスルファムカリウム – Wikipedia」参照 |