先日、私が秋葉原に行くときによく足を運ぶ「メイドカフェぴなふぉあ」において、個人的に特に親しくさせていただいていたメイドさんの卒業が決定したということを申し上げました。
- 関連記事
- Princess Minerva
そのメイドさんとの別れを惜しむべく、昨日私は多少無理をして、仕事帰りに「メイドカフェぴなふぉあ」1号店に立ち寄りました。
今回ご卒業が決定したメイドはりのさん。最終出勤日は2013年5月19日(日)とのことです。
先日も申し上げていたとおり、私は「脱メイド喫茶宣言」をせざるを得ない状況になっておりますが、今回はりのさんとの別れを惜しむことを優先させました。
ちょうどこの日は、同じく1号店勤務のそらこメイドさんのお誕生日でもあり、バースデー・カクテルが限定メニューとして登場していました。
私はりのさんに会うために「ご帰宅」しましたが、一粒で二度おいしい状態になりました。当然ながら出費も倍に…(汗)。
そらこメイドさんバースデー!
そらこさんはずいぶん前からぴなふぉあ1号店に勤務されていると思っていたのですが、実際はまだ半年ほどしか経過していないそうです。
少し前に、「新人紹介イベント」でそらこさんが紹介されたときは「あれ?」と思ってしまいました。
そんなそらこさんが、ぴなふぉあで迎える初めてのバースデーです。
今回、限定メニューはカクテルのみが用意されていました。アルコール入りとノンアルコールの2種類ありましたが、飲まなきゃやってらんねぇ気分の俺様は、迷わずアルコール入りのほうを選びました。
お味のほうは、底のほうに甘い成分がたまっていて、上のほうはさっぱりしていました。
今回は、そのあとりのさんのプレミアム・カクテルも飲むことにしていたので、アルコール入りを選んでしまったことに少々後悔してしまいました(汗)。
なお、今回は撮影権を行使して、そらこさんとのツーショット・チェキを撮影していただきました。少しそらこさんとお近づきになれたような気がします。
現地では言い忘れていましたが、そらこさん、
お誕生日おめでとうございます!
カクテルの間の運試し
今回のご帰宅はもちろん夕食も兼ねていたのですが、残念ながらバースデー限定メニューに食事がなかったので、食事はレギュラーメニューの「和風おろしハンバーグ」にしました。
その後、何を血迷ったのか、私は食後のデザートにあの恐怖のメニューを注文してしまいました。
そう。「ラムウの裁きの雷ケーキ」、もとい「ロシアンホットケーキ」です。
8ピースのうち1ピース(増やすことも可能)に「ハズレ」を入れることができます。
今回私は、ものの見事に1ピース目で「ハズレ」を引いてしまいました(爆)。
なんか妙に塩辛かったのですが、何を入れられたんだろ…。
りのメイドさんの最後のプレミアム・カクテル
私がこの日に「ご帰宅」した最大の目的は、卒業を控えているりのさんに会い、りのさんのプレミアム・カクテルを注文することでした。
先日も申し上げたとおり、りのさんのプレミアム・カクテル専用ポイントカードをコンプリートするまで残り1ポイントであったため、ご卒業までになんとしてでもコンプリートさせたかったという事情があります。
りのさんにはこれまで14回プレミアム・カクテルを作って頂いておりますので、私がどのようなカクテルを飲みたいのかということについてはだいたいご想像頂けているようです。
最後となる15杯目も、その路線で行きました。
先ほど「ロシアンホットケーキ」を口にしたにもかかわらず、カクテルのほうも生クリームがふんだんに使われています。当然、甘党のボクちゃんらしく、カクテルも超甘めです(笑)。
そして、カクテルの中にはパンケーキが沈んでいます。
私が、メイドカフェぴなふぉあでプレミアム・カクテルを注文するときは、どのメイドさんの時でも大抵上に生クリームやらアイスやらをトッピングして頂くのですが、今回は特に豪勢な作りになっていたように思えます。
心して、頂戴しました。ごちそうさまでした!
そして、りのさんの最後のプレミアム・カクテルを、ポイントカードのコンプリートという形で飲み終えることができ、非常に嬉しく思います。
ポイントカードコンプリ-トの景品がどんなものなのかは存じ上げませんが 1)そういえば、だいぶ前に田川さんのポイントカードをコンプリートしたときの景品もまだ受け取っていない! 、楽しみに待つことにします。
そのあと、恐らく最後になるであろう、りのさんとのツーショット・チェキを撮影して頂きました。今回は最後ということもあってか、撮影時にりのさんのお顔が普段以上に自分の顔に接近していました。私は、カクテルで酔っ払っていることを抜きにしても、年甲斐もなく緊張してしまいました(汗)。
最後に
りのさんご自身は、5月19日(日)のご卒業の日まで、あと何回か出勤されます。
しかし、私は「脱メイド喫茶宣言」をしていることもあり、ご卒業の日まで「ご帰宅」することはありません。
りのさんは、ぴなふぉあのメイドさんの中でも特に親しくさせて頂いたということもあり、おやめになることが悔やまれます。とはいえ、これで今生の別れというわけではないはずです。また、違う形で出会えればと、願わずにはいられません。
最終日には、なんとしてでもはせ参じたいと思います!
- 参考記事
- メイド卒業のお知らせ @ メイドカフェぴなふぉあ
- 関連記事
- Princess Minerva
- 【ひとりごと】脱メイド喫茶宣言
このブログで関連すると思われる他の投稿:
References
1. | ↑ | そういえば、だいぶ前に田川さんのポイントカードをコンプリートしたときの景品もまだ受け取っていない! |