昨今、Twitter上で、野党5党の共闘をお願いをする声を、各党の代表に届けようという動きが出始めています。
私がその動きを知ったのは、ハンニバルさん(@sockskurogohan)による下記のご発言によります。
この中で、次の5党の共闘について、各党の代表に1日1回おこなうよう呼びかけられています。
- みどりの風 (@mikazejp)
- 谷岡郁子代表 (@kunivoice)
- 緑の党 (@midorino_to)
- すぐろ奈緒・共同代表 (@suguronao)
- 生活の党 (@seikatsu1pr)
- 小沢一郎事務所 (@ozawa_jimusho)
- 社民党 (@SDPJapan)
- 福島みずほ党首 (@mizuhofukushima)
- 日本共産党 (@jcp_cc)
- 志位和夫委員長 (@shiikazuo)
もちろん、この5党の主義主張には異なるところもありますが、現政権与党や、政権与党に近い立ち位置の政党に勝つためには、これらの党が共闘し、選挙協力はもちろん、選挙後の実際の政治活動においても、協力態勢を敷く必要があります。
なお、ハンニバルさんの「お気に入り」にある、各党代表への共闘呼びかけはそれぞれ次の通りです。
- Twitter / sockskurogohan: @kunivoice 谷岡さん …
- Twitter / sockskurogohan: @suguronao すぐろさん、お願いがあります。 出来 …
- Twitter / sockskurogohan: @seikatsu1pr @ozawa_jimusho …
- Twitter / sockskurogohan: @mizuhofukushima …
- Twitter / sockskurogohan: @shiikazuo 志位さん、お願いがあります。 出来ま …
私も、微力ながら協力させていただこうと思います。
さすがに、ハンニバルさんのご発言をまるパクリするのも気が引けますので、自分の言い回しに変えてみましたが、毎回同じ言い回しだとかえって逆効果なのではと思いますので、可能であれば言い回しを変えた上で訴えかけを続けてゆきたいところですね。
*
今回の各党代表に対する共闘の訴えについては、インターネットにおける選挙運動解禁による影響が大きいのではと思われます。
Twitter側でも、夏の参院選に向けて、与野党10政党の公式Twitterアカウントの認証がなされました。
上記5政党のうち、「緑の党」を除く5党も、認証を受けています。
5党の代表に対する訴えかけとは別に、各党の公式アカウントに対する訴えかけもおこなってみた方がいいかもしれませんね。
- Twitter / Telmina: 緑の党 @midorino_to …
- Twitter / Telmina: みどりの風 @mikazejp …
- Twitter / Telmina: 生活の党 @seikatsu1pr …
- Twitter / Telmina: 社民党 @SDPJapan …
- Twitter / Telmina: 日本共産党 @jcp_cc …
なお、すでに政党側でも共闘への動きがあります。これについて、私もフォロワーさんから次のようなお話を伺いました。
この3党の共闘だけでも一筋縄ではいかないようですが、それでも、先述の5党を含め、現政権に対し危機感を抱いている各党で協力態勢を敷き、日本を真の民主主義に一歩でも近づけるようにしていって欲しいと思いますね!
4年前、現在は生活の党の代表となっている小沢一郎氏は、民主党を率い、政権交代を実現しました。その後民主党から離れたあとも、「国民の生活が第一」を訴え続けています。
2年前の原発事故による放射能汚染やTPP、消費税増税等、今の日本には、国民の命や生活を直接的に脅かす不安要素には事欠きません。そんな日本で今後も生き延び続けようと考えるのであれば、国民の側も、小沢氏が訴え続けている「国民の生活が第一」のスローガンを、多角的にとらえ、それに呼応してゆく必要があるのではと思われます。そして、その動きこそが今後の日本の主流派となっていって欲しいものです。
このブログで関連すると思われる他の投稿:
- 【政治】突然の衆議院解散と、総選挙に向けて国民がなすべきこと
- 【政治】もう後がない! 生き延びたければ選挙に行け!
- 【Twitter】【お知らせ】「ツイプロフィール」を設定しました。
- ついに首相がTPP交渉参加表明をしてしまった。
- 今週に入ってから…